効率UP!整理整頓の極意!

>

すぐあふれてしまうクローゼットは

この記事をシェアする

衣替えのタイミングで衣類の見直しを

夏から秋、冬、春そして再び夏へと、季節は変わりますし、それに従って身に着ける衣類も、薄さや袖の長さ、素材など、その季節に合った物に代わっていきます。
冬の服をそのまま夏には身に着けられませんし、夏の薄着では冬であれば風邪をひいてしまいます。
ということで、季節の節目節目で日頃身に着ける衣類の交換を行っている方も多いでしょう。
いわゆる衣替えですね。
それまでの季節に来ていた衣類と、これから身に着ける衣類を見比べるチャンスです。
今の自分が着たいか、着たくないか、を見直し見てみましょう。
それでもはっきりしない場合は、シーズンラストのこの時期に、試しに来てみる、というのも、心を決めるのに良いチャンスかもしれません。

クローゼットの活用法

クローゼットの中も、使用頻度によって使い分けてもよいでしょう。
シーズンのモノであったとしても、頻度の低いものは手が届きにくい上段の棚に格納し、普段から使用頻度の高いものは中央のハンガースペースに。
右利きの人なら良く切るモノを右側に集めておくと取り出しやすくなります。
また、クローゼットの扉の開け閉めが面倒くさい、という方は。季節の衣類をオープンラックに欠けることを常用してもよいかもしれません。
衣類を取り出すたびに重い扉を開けずに済みますし、洗濯後の衣類も、そのまま欠けておいても、湿気も気になりませんしね。
その場合は、本来のクローゼットは、季節を外れた衣類や、身に着ける機会の少ない礼装などを格納しておくことに活用しても良いかもしれません。