効率UP!整理整頓の極意!

>

整理整頓は効率アップのキモ

この記事をシェアする

限りあるスペースを最大限に活用

スペースには限りがあります。
何も考えずに物を置いていったら、すぐに置く場所が亡くなってしまいます。
それに、どこに置いたのが忘れてしまい、片っ端からひっくりかえさなければならなかったりと、非常に非効率。
日常生活していれば、ちょっとした受け取り物など、一時的に置いておきたいものなども多いはず。
必ず置いておく場所を決めておけば、迷うこともなくなるはず。
決まった収納スペースの一部を、何も置かないフリースペースとして確保しておくと、突然の受け取り荷物など、置く場所に困ってしまう場合にもスムーズに対応できます。
受け取りの多い玄関の付近や、お客様からの目に触れない私室のクローゼットの一角など、利便性の良い場所に、確保しておくだけで、心にも余裕が生まれますよ。

クローゼットなどが用意できなければ

玄関やクローゼットに、適当なスペースを確保できないときには、目隠しできてしまう底の深めのボックスを用意しておくのもオススメです。
アクセスのよい場所に用意しておいて、一旦そこに置いておいて、落ち着いた時に決まった場所に収納するように習慣づけておくと、出しっぱなし、置きっぱなしも少なくなります。
第一に、大切な物をなくさなくて済みますよ。
郵便物などには、なくしたら困るものなども含まれていますからね。
しまい込むほどのものではないけれど、一時的に置いておきたい、ちょっとしたものの保管場所としても役立ちます。
100均でも、様々な大きさやカラーのボックスが並んでいますから、のぞいてみては?
お好みの色で合わせたり、お部屋の雰囲気に合わせた色合いに統一しても楽しめます。